8月20日 僕は、輸入食品を取り扱っているカルディというお店が好きで、よく利用している。この日はグリーンカレー(具なし)を買い、ナスとひき肉とタケノコを入れて食べた。あと桃を買って食べた。
欲しかった機材を安く購入したので試すのが楽しみである。僕にとって、気付きや触発はあらゆるものから、なのである。
8月21日 スタジオに入った。駅前にて、行商人風な2人組が桃を売っていた。警察に注意されながらもタフに営業を続けていたのでせっかくなので買って帰った。7つ。数字に意味はない。6つ買おうとしたら1つおまけしてくれたのだ。
_____________________________________
相変わらず美味しんぼを読んでいる。本日は24巻。「カレー勝負」の中から気に入った台詞を箇条書きにしよう、そして日常的に使おう。
•極辛カレーで顔を洗って性根をすえてかかってこい!
•負けたらカレー南蛮にしてやるぞ!
•「インドにカレーパンあります?」、『あるわけないでしょ』、「やったあ!日本チャチャチャッ!」
_____________________________________
気付きや触発、驚きと喜びに満ちた漫画である。終わらないバブル、終わらない欲望、料理だけが二人のコミュニケーションツール、日本チャチャチャッ。
(といっても最近の原作ではようやく不景気が到来し、あの親子も和解をしたわけです。)
_____________________________________
いまは、Echo & The Bunnymenの「Crocodiles」というアルバムを聴いている。このアルバムとは僕が19歳くらいのころに出会い、いまだに聴く一枚である。そのころの僕は洋楽ではThe SmithsやThe Cure、Joy Division、Bauhaus、The Police、XTC、、、、などの世に言うポストパンクやニューウェイブ(あまりカテゴライズの話をするのも野暮だけれど参考までに)を気に入って聴いていたので、初期の我々のデモ音源にはその影響が色濃く出ていると思います。
スミスやキュアーに関してはあまりに思い入れが強いので、そのうち好きなアルバムのことなども書くかもしれません。
_____________________________________
小林祐介


