weblog

8,92009/06/08

明日、明後日は

09/06/08(月)京都 磔磔
09/06/09(火)金沢 vanvan V4

にて演奏いたします。さぁ何を起こそうか。
_______________________________________

5日のソロを観に来てくれた方へ、どうもありがとう。
歌の即興の難しさをひしと感じた。より鋭敏な感性と、柔軟かつ豊かな想像力、そして何より、表現することの瞬発力、そこにある音楽がそれを求めているのなら、という話。それがあったら偉いなんてことは在りえない。
_______________________________________

以前、僕は「言葉はどこまでも不便」というようなことを書いたことがあり、それについて人と話したのだけれど、僕がそう思うのは、自分が言葉に携わる仕事をしている上に、さらには言葉の力を信じている(信用とは違います)からであり、言葉に対して「諦め」を抱いているからではない。ただ、僕はそのプロセス、結果、自身の態度を含め「選ぶ」ということはしている。「言い方が違うだけやないか」と思われるかもしれないけれど、言葉の違いは解釈の違いだと僕は思う。しかし、それは誰かと共有されてなんぼ、といったものではない。だから不便なんだ、言葉は。いや、僕らと言葉の「繋がり」が、か。
_______________________________________

なんだか、世の中には(音楽をやっている人達でさえ)慢性的な諦めのムードが漂っているけれど、本当に退屈だからよそでやってくれ、と思うときがある。目をキラキラさせながらこんな映画が素敵だった、とか、こんな本が、CDにとても感動した、とか、そういう話が出来る人が周りからどんどんいなくなっていく。自分にとっては大したことではないけれど、どちらかというと寂しいな、と思う。
_______________________________________

今日はとてもよい天気だったので恋人と洗濯をした。屋上で洗濯を干してよいのでスペースを気にせずに済むのは嬉しい。夜は群馬県で買った「ほうとう」を食べたが、僕の調理の仕方が悪かったのか汁気がまるで無くなり、さらには半分も食べ切れないまま満腹になってしまった。意気揚々と調理に勤しんだため、だいぶ落ち込んだ。料理での失敗は本当にメンタルに響くのである。
今度は近所のお豆腐屋さんでおから(90円!)を買い、ハンバーグを作ってみようと思っている。
_______________________________________

小林祐介

ziiii2009/06/02

5月31日  渋谷LUSHにてソロ。まだまだ手探りではあるけれど、得るものが多かった、もっと追求していきたい。新たな試みとして、最初と最後の2曲を即興で歌ってみたのだけれど、どちらも評判がよくて嬉しかった。次回のソロは6月5日下北沢GARAGE(ヨシキくんの企画です)。
そういえば、サポートをしてくれた純平さんの所属する
The Levee Breaks
というバンドがベーシストを募集しているようです。以前ノベンバーズの企画にも出てもらったりなんだりと、縁があるバンドです。もちろん曲も好きです、Vo豊島君の音楽愛に満ちている。

6月1日  ディズニーシーへ。小さな子供が目を輝かせている姿というのは、どうしてこんなにも胸をうつのだろうか。

6月2日  スタジオに入る。いまは新曲を作っている。小さな子供が目を輝かせている姿を思い出している。

小林祐介

migaru2009/05/31

東京は雨が。

今日は純平さんと2人でスタジオに入り、明日のソロに向けての作業をした。ノーベンバーズとは別の自分の曲や、気が向いたらカバーなどもやるつもり。渋谷LUSHでお待ちしております。
______________________________________

昨日は久しぶりにメンバー4人で飲んだ。やはり青さに焦がれる。それは気持ちである。
______________________________________

サティを流しながらこれを書いている。ひんやりしたミルク色の壁に静かに頬をつけるような、そういう音。

小林祐介

1Q84/村上春樹2009/05/28

購入。最近は車内でも読書ができるようになった。
____________________________________

5月31日渋谷LUSHは、伊藤純平(The Levee Breaks)をサポートに迎え演奏いたします。今後は流動的にいろんな人と演奏していきたい。

dcf_0335

The Levee Breaks / http://www.theleveebreaks.net/
___________________________________

美しいことや愛しい物事がある一方で、うんざりすることも当然ある。矮小のための甘い撒き餌なのだろうか。自分の手で口に運んで自分の歯で噛んで自分の意思で飲み込むか吐き出すか決めればいいんじゃないかな、腹をこわしたら正露丸を飲めばいいのだ。

つつましくあるべきところと、どこまでも恣意的であるべきところ、その解釈逆じゃありませんか、ということを悶々と思ってしまった。どうせなら退屈じゃない人と言葉を交わしたいな。

小林祐介

ファクトリー2009/05/20

18歳のころから続けている藤沢の工場のアルバイト、時給は2980円、実働8時間、土日祝日は休み。

僕は今37歳(今年で38歳)だが、これでも職場では最年少なのである。なので、いまだに50,60歳の先輩方には「金髪の坊や」なんて呼ばれている。そんなところは娘や妻には見せたくはないが、結局のところ僕のことを誰が何と呼ぼうがそれは相手の自由であるし、仮に「坊や」と呼ばれたくないという旨を伝えるのならば、それ相応の代わりの呼び名をこさえ、提案しなくては筋が通らない。例:「小林くん」

そんなアットホームな職場に最近新人さんが入った。この職場は基本的にどこにも求人情報を出してはおらず、完全紹介制(かつ厳正な審査が有る)である。当の僕はというと、渋谷は宇田川町トップランカー、MCケンゴくんに紹介して頂いた、感謝。(彼は最初MCとしてノベンバーズに参加した、その後ダンサー、DJ、VJ、マネージャーを経て現在のギターという役割を得たのである、下積み苦節15年。「そういえば俺ギター弾けるんダッタヨ」)

話は逸れたが、その新人さん、おそらく10代後半であろう、かわいらしい女の子なのである。悲しいかな、その教育係に僕は抜擢されてしまった。気が重い。おかげでスタジオでも散漫な音を出してしまい、メンバーからタコ殴りにされた、とんだ災難だ(あくまで新人さんのせいである)。

そして今日仕事の内容を簡単に説明した。
「いろいろ機械があるから最初は戸惑うかもしれないけれど、僕たちが受け持つ範囲は、この赤いランプと黄色いボタンだけだから、それ以外は触っちゃだめだよ、何でかは僕も知らないけれどね。」

『…はい。』

「…具体的な作業はすごく単純だから安心していいよ。この赤いランプが一時間に一回点くから、そうしたら5秒以内に黄色いボタンを押してそれを消す、これだけ。」

『…これって何の仕事なんですか。』

「…、おいおい、何の仕事とはご挨拶だなぁ、仕事に何もヘチマもありませんよ。とりあえず、さっそく作業をしてくれたまえ、くれぐれもランプから目を離さないようにね。」

平静を装うことがこんなに大変だとは思わなかった、衝撃だった。「これは何の仕事か」僕は20年近くこの仕事を続けてきて、そんなことを考えたことがなかった。おそらくここの従業員は皆そうであろう。考えていることといえば、その日のランチのことだったり、上野の阿修羅展のことくらいであろう。夜が決まって暗いように、キリンの首が長いように、「赤いランプ」は当たり前に「黄色いボタン」で消すものだと思っていた。あぁ、気が狂いそうだ。

_________________________________________

kantannidamasarecha,damedayo
_________________________________________

いま新曲の素材の音源を聴きながらこれを書いている。上の文章を見て、我ながら飽きっぽいなと感心してしまった。すべて放り投げて終了、なぜなら責任がないからです。仕事ではないからです。

小林祐介

日記2009/05/19

今日は天気がよかったので、娘と一緒に海へ行ってきた。二人で波を飛び越える遊びをしたが、娘がガラスの破片やら何やらで足を切りやしないかとヒヤヒヤした。

キャッキャとはしゃいでいる娘を見ながら思うのは、この子はどこから来たんだろうかということだ。僕は10代のころからいつか出会うであろうこの子のことを考えていた。

僕たちはいったいどこから来て、そしてどこへ行こうとしているのかを考えてしまった。それは海に来たからかもしれない。
________________________________________

娘とノベンバーズの曲を聴いた。CDに合わせてところどころ歌っていたが、やはり自分の作る曲は子供にとってあまり耳なじみがよくないのかも知れない、いくら聞かせても把握できないようだ。dnimや白痴が流れると嫌な顔をして違う部屋へ行ってしまった、うまく言葉を話せなくてもやはり想いはあるし、好みもあるのだ、たいしたものだ。
_________________________________________

さ、明日からはまた仕事である。今回の漁はマレーシアまでいくようだからスタジオもしばらくは入れないかもしれない、悩みどころである。
_________________________________________
_________________________________________

たしかにここには↑のような文章が「載っている」という事実がある。しかし、「載っていること」の内容が真実とは限らない。目がついているとはいえ、すべてが見えているわけではないし、耳がついていればすべてが聞こえるわけではない。

この世に「事実」というものから全く解き放たれている物事などありはしない。すべてが「事実」ではあるからこそ、そこから「真実」を見出すのは「選ぶ」側の我々であり、、、

という余計なことは置いておこう。2日連続でいつか出会うであろう子供の夢を見た。昨日は男の子を連れて遊園地にいた。今日は女の子と海にいた。
しかしながら、漁師をやりながらノベンバーズを続けているタフさには脱帽である。
_____________________________________

今年で自分は38歳になる、早いものだ。
_____________________________________

たしかにここには↑のような文章が「載っている」という事実がある。しかし、「載っていること」の内容が真実とは限らない。目が…

小林祐介

news2009/05/17

以下の公演はHP予約を終了いたしました。

09/06/30 (火) 下北沢BASEMENT BAR
andymori主催”シモキタサワディーモリ” vol.01

〈OPEN / START〉18:30 / 19:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / ???円+1DRINK
w / andymori / sister jet / DJ:山崎洋一郎(rockin’ on)

一般発売『プレイガイド』… 5月30日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:70192)

3弦が切れた2009/05/12

5月10日  日曜日がいい天気だと、それだけでなんだか。

5月11日  ギターを弾きながら絵本を声に出して読むのがおもしろい。子供の前で披露できるようなクオリティが欲しい。心はあるから。
好きな絵本というものはわかりやすい言葉で書いてあるだけではなく、耳に、意識に入りやすいリズムがあるように思える。実にキャッチーである、ポップというよりは。
ということをしているうちに、いつも曲を書き始めている。
彼岸。いやまだまだ。

5月12日  これまで、スタジオは基本的に夜に入っていたけれど、昼間に入ることが増えてきた。やはり人は太陽が出ているうちに動き回るほうが良いようだ。

新しい作品、そしてさらにその次の作品のことを考えている。

小林祐介

君が気高い孤独なら2009/05/10

こんばんは、いまは佐野元春さんのcoyoteというアルバムを聴いています。
__________________________________________

5月5日  ワンマン後のスタジオ。

5月6日  札幌にてライブ、たくさんの人が観に来てくれて嬉しかった。どうもありがとう。
共演したフラッドの佐々木君はステージでとても堂々としていて、余計な欲や雑念を払ったような眼やまっすぐな歌に感じた、やはり自分はそういう人が好きだなと思った。
音楽に携わる業界でさえケチでつまらない物事が蔓延っているのを感じるけれど、我々がそれにいちいち付き合う必要なんてないじゃないか。
こっちは心あるものに目を向けているんです。

5月7日  東京へモドリ。苦手な飛行機もだいぶ慣れたんじゃないかな。

5月8日  スタジオに入る。

5月9日  ソロのステージに向けて少しずつ動き始める。これまでのような片手間の弾き語りではなく、より自由に、自分の個としての表現を見つめたい。いかんせん、今はまだまだ手探り。そのうちに、バイオリンやチェロ、ピアノなどを演奏できる方の参加などがあったら楽しいだろうなぁ。

5月10日  夜の続き。

小林祐介

news2009/05/05

09/06/04(木) 下北沢 basement bar
ワッツーシゾンビ レコ発ツアー『ZOMBIE FROM EARTH』

〈OPEN / START〉18:30 / 19:00
〈ADV / DOOR〉2300円 / 2500円+1DRINK
w / ワッツーシゾンビ / ELECTRIC EEL SHOCK / and more…
※HP予約を受け付けております。
※未成年の方は\1000offになります。受付で証明書を提示してください。

────────────────────────────────────

09/06/18 (木) 松本ALECX
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉18:00 / 18:30
〈ADV / DOOR〉2500円 / 3000円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / nhhmbase / and more…

一般発売『プレイガイド』…5月10日(日)発売
・ローソンチケット(Lコード:76065)
・松本ALECX店頭販売(0263-38-0050)

────────────────────────────────────

09/06/23 (火) 岡山ペパーランド
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉18:30 / 19:00
〈ADV / DOOR〉2000円 / 2500円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / and more…

一般発売『プレイガイド』… 5月10日(日)発売
・ローソンチケット(Lコード:?????)
・ペパーランド店頭販売(086-253-9758)

────────────────────────────────────

09/06/24 (水) 広島ナミキジャンクション
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉18:00 / 18:30
〈ADV / DOOR〉2000円 / 2500円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / PLANET WAVE / 緑ヒュースノー / andmore…

一般発売『プレイガイド』… 5月10日(日)発売
・ローソンチケット(Lコード:64028)
・チケットぴあ(Pコード:322-558)

────────────────────────────────────

09/06/30 (火) 下北沢BASEMENT BAR
andymori主催”シモキタサワディーモリ” vol.01

〈OPEN / START〉18:30 / 19:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / ???円+1DRINK
w / andymori / sister jet / DJ:山崎洋一郎(rockin’ on)

一般発売『プレイガイド』… 5月30日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:70192)

■THE NOVEMBERS HP での予約を受け付けております■

────────────────────────────────────

09/07/04 (土) SHIBUYA LUSH
「Beat Happening!VOL.183」

〈OPEN / START〉18:00 / 18:30
〈ADV / DOOR〉2200円 / 2500円+1DRINK
w / 日暮愛葉 and LOVES ! / あふりらんぽ

一般発売『プレイガイド』… 5月2日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:64028)
・SHIBUYA LUSH店頭販売(03-5467-3071)

■THE NOVEMBERS HP での予約を受け付けております■

Beat Happening!では高校生以下の
お客さまに限り500円をディスカウントします。
受付にて年齢の分かる学制証などをご提示下さい。

────────────────────────────────────

09/07/12 (日) HEAVEN’S ROCK さいたま新都心
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉17:30 / 18:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / 3000円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / おとぎ話

一般発売『プレイガイド』… 6月13日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:78168)
・チケットぴあ(Pコード:323-264)

────────────────────────────────────

09/07/18 (土) 水戸ライトハウス
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉17:30 / 18:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / 3000円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / mudy on the 昨晩

一般発売『プレイガイド』… 6月13日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:78171)
・チケットぴあ(Pコード:323-264)
・イープラス http://eplus.jp

────────────────────────────────────

09/07/19 (日) HEAVEN’S ROCK 宇都宮
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉17:30 / 18:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / 3000円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / mudy on the 昨晩 / RAZORS EDGE

一般発売『プレイガイド』… 6月13日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:78173)
・チケットぴあ(Pコード:323-264)
・イープラス http://eplus.jp

────────────────────────────────────

09/07/21 (火) 高崎CLUB FLEEZ
Qomolangma Tomato camouf lage TOUR

〈OPEN / START〉18:30 / 19:00
〈ADV / DOOR〉2500円 / 3000円+1DRINK
w / Qomolangma Tomato / group_inou

一般発売『プレイガイド』… 6月13日(土)発売
・ローソンチケット(Lコード:78182)
・チケットぴあ(Pコード:323-264)
・イープラス http://eplus.jp

────────────────────────────────────

小林祐介ソロ2009/05/03

急遽ソロでのライブが決定いたしました。チケット予約はHPでも受け付けております。

2009/05/31(Sun)渋谷 LUSH
「Beat Happening!VOL.167 」

〈OPEN / START〉17:30 / 18:00
〈ADV / DOOR〉2000円 / 2500円+1DRINK

w/trico/Your landscape/ワイ・ユー・ジー(植木遊人グループ)/THE KOALAS/スクイズメン

Beat Happening!では高校生以下の
お客さまに限り500円をディスカウントします。
受付にて年齢の分かる学制証などをご提示下さい。

渋谷LUSH(03-5467-3031)

無題2009/05/03

刹那的な物事、過ぎた出来事について後から言葉を寄せるのは、(僕以外の誰かの)その触れ方が変わってしまいそうで本当はしたくないのだけれど、今は書いたほうが自分の気持ちに正直だと思うので。
______________________________________

paraphiliaという作品をつくっている間、そしてそれを発表してから今に至るまで、僕は自分とそれ以外の出来事との距離のことを、自分の意思で、眼や耳を開けるということを、眼や耳を閉じるということを、樹海、意識を逆さに吊るす罠のことを、帰る家、移民の子供のような精神的な在り方のことを、想っていた。
そしてそれは、僕が予想していたより遥かに僕を混乱させた。まるで求心力を持った深い穴のようだ。何かを拒絶することを目的にも手段にもせずして、ただ聖域を祈るということ。
______________________________________

僕は、僕以外の誰もが何を言っているのかわからなかった。自分がいくら言葉を選んでもそれが他人や媒体というフィルターを通して僕自身を失望させる。活字となった自分の言葉に欺かれるということ、自分の言葉の無防備さ、言葉というものの不便さに、うんざりしてしまった。関わる人が増えれば増えるほど、自分の中の自己責任という機能は薄まっていったように思えた。
______________________________________

誤解を恐れずに言うならば、paraphiliaは自分のために作った作品である。10代の頃、部屋にこもり一人で宅録をしてアホのように曲を作っていたときのような気持ちで。もちろんそこにはメンバー、スタッフ含め、たくさんの方の助けがあったのである。
自分にとって本当に大事な作品になったことにより、作品が世に出て行く準備をする中でその流れに相反する感情が芽生えた。自分の感性、想い、価値観としての作品が世界に矮小化されていくことへの嫌悪感。
自分の作品が誰かに理解されないこと、誤解が生まれること、そういったものに対する恐れは微塵もない。自分は必要とされる以前から音楽をせずにはいられないし、自信もあるからだ。

ただ、そこに悪意はないにせよ、第三者の誰かによる僕自身と作品に対するあまりに的外れな解釈や誤解が、いかにも「僕自身の解釈」であるような「見え方」や「ごまかされ方」が我満できなかったのである。それがビジネスならばなおのことである、「僕」のフィードバックが「僕自身」を欺くことのないような、透明なメディアはどこにあるんだ。

______________________________________
______________________________________
______________________________________

ワンマンの公演は、名古屋、大阪を経て、最終日5月1日の東京を終えた。いろいろなことがあったが、なんだかひとつの季節を過ごしたような気持ちである。

僕は胸がいっぱいになってしまった。それはうまく名前のつけられない感情(感情というのも疑わしい)だった。起こった出来事を美化したくもないし、取り繕いたくもない、僕の中でも、あなたの中でも、その瞬間に感じたことがすべてであり、何よりも尊く、本当のことだと思う。
______________________________________

心のある出来事が少しでもあるという事実が僕を勇気付ける。矛盾してしまうけれど、結局のところ僕は関わってくれた人全てに感謝の気持ちを持っていたいのである。上の方にうだうだ書き連ねたことも(あえて消さないが)、自分の中には在り続けるけれど、ワンマンを終えた今ではどうでもよくなっている。ステージから見た光景に勇気をもらったからだろう。しかし、まだまだである。鉄の意思と、それに耐えうるしなやかで強靭な表現を。うーむ。

僕のことをあるべき姿へ変えていくもの、眼を開けるということを今になって知った(気付いた)ように思える。

関わってくれて本当にどうもありがとう。

小林祐介

iminnoko2009/05/01

名古屋、大阪を終え東京に戻ってきました。明日はファイナル。
_______________________________________
写真は限定のボーダーTシャツ。
__iso-2022-jp_b_gyrcmmhbfbsoqi0wmjqxlmpwzw____

_______________________________________
濁りのない気持ちと音楽を

小林祐介

TEST2009/04/28

こんばんは、これからはこちらに書いていこうと思います。ファッキン広告は皆無、ようやく痒い思いが軽減されました。

そして、いまは使い方がいまいちわからないのでこの辺で。

小林祐介

news2009/04/17

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009の出演が決定しました。
THE NOVEMBERSの出演日は7月31日(金)です。

<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009>
日程:2009年7月31日(金)、8月1日(土)、8月3日(日)
場所:国営ひたち海浜公園
詳細はROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009公式サイトをご覧下さい。
http://www.rijfes.co.jp/

_____________________________

LIVE

09/5/06 (水/祝) 札幌 Sound Lab mole
「soundgraph vol.2」

17:30/18:00
〈ADV/ DOOR〉2000円 / 2500円+1DRINK
w /a flood of circle /Far France / Jake stone garage / smarttail /

一般発売『プレイガイド』…3月31日(火)発売
・ローソンチケット(Lコード:17551)