Flower of life2013/10/01
日頃よりTHE NOVEMBERSを応援してくれている皆様へ。
この度、我々THE NOVEMBERSはUK.PROJECTを離れ、独立いたします。
まず始めに、長い間パートナーとして共に歩んできてくれたUK.PROJECTへ、心からの感謝とリスペクトを。
いつでもTHE NOVEMBERSの事を大切に考え、その思想や活動を尊重してくれました。
いまの私たちがあるのは、UK.PROJECTのおかげです。
THE NOVEMBERSとUK.PROJECTの目指したもの、目的は、きっと似ていたと思います。しかし、そこへたどり着くまでの道筋や歩き方に少しずつズレが生じました。それが私たちが独立を決意したきっかけでした。幾度の話し合いの末、一度別々の道を歩む事を決意しました。互いの意思や未来を尊重しての結果です。
____________________
時代とともに、私たちを取り巻く環境や状況は変わっていきます。それらは時に目まぐるしく、時に穏やかに流動していきます。
守り、引き継いでいくべき伝統や文化があり、一方では、新しい時代に寄り添えない慣例や慣習があります。
「これまでがこうだったから、これからもこう。」
そういった態度や眼差しが守っていく豊かさがあり、その逆もあります。
私たちは、今の時代を生きていく中で、私たちのやるべきことを、やるべきときに、然るべきやり方で全うできるような、“居場所”を作ろうと考えました。
その出発点として“MERZ(メルツ)”という屋号を構えました。集団、組合、レーベル、と呼んでも良いかもしれません。
そこでは音楽に限らず、私たちのあらゆる関心や知的好奇心の赴くがまま、様々な活動をしていくつもりです。いろんな人と関わりながら、素敵な事をしていきたいと考えています。
私たちは私たちの居場所で、あなたと、これから出会うであろう人のことを待っています。
そして、会いにいきたいと考えています。自分たちなりの道筋で、自分たちなりの歩き方で、です。
私たちにとって大切なものや場所が世の中に増えていくことが、私たちの未来を明るくすると信じています。
____________________
THE NOVEMBERSは11月30日に「zeitgeist(ツァイトガイスト)」という作品を発売します。
「zeitgeist」とは“時代精神”という意味です。
今作は我々が敬愛する青木ロビン氏(downy/Dhal/zezeco)をプロデューサーに迎え、これまでにない触発や発見がありました。(M-1/M-7/M-9)
THE NOVEMBERSのひとつの側面を、これまでで最も深く追求する事が出来た作品です。それがこの社会で、音楽シーンで、あなたの生活の中で、どのように映るか、それ自体が表現したテーマのひとつでもあります。ひとつの事をやりきれたことで、私たちは新たな冒険に旅立つ事が出来ます。
時代精神に対する問いかけと選別。
音楽シーンに対する問いかけと選別。
道徳に対する問いかけと選別。
より良き未来、より健全な魂についての問いかけと選別。
後日改めて「zeitgeist」への言葉をよせます。
____________________
話はモドリ。
8月22日「UKFC on the Road 2013」で、私たちは“GIFT”という楽曲を演奏しました。
UK.PROJECTと、あの日に関わった全ての人と、それぞれの未来に捧げました。
世の中で綺麗事と呼ばれそうなことを、本気で思っているし、祈っています。
誰もが幸せな世界や状況を、僕はうまく思い描けないけれど、そういうものだから、祈るのでしょうね。
「それぞれの未来を、それぞれの豊かさで迎える事が出来ますように。」
小林祐介